top of page

Rumi Oyama

Voice Coach

RUMI OYAMA 

(元劇団四季 / ブロードウェイ女優 / プロデューサー / 映画監督 / 振り付け家)

中央大学法学部卒、リクルートで働いた後、劇団四季のオーディションに合格するという異例の経歴。劇団四季にThe Lion King (ライオンキング)、南十字星に出演、その後ニューヨークに拠点を移す。アメリカ全土のプロフェッショナルシアターに合格、パフォーマー、そしてダンスキャプテン、アシスタントコリオグラファーとして活躍した後、オフブロードウェイミュージカルSAYONARAの出演と振り付けを評価され、2016年FRED AND ADELE ASTAIRE AWARDを日本人としては初めて受賞。

2015-2016年にはブロードウェイミュージカル、ALLEGIANCEのオリジナルキャストとしてブロードウェイデビューを果たす。2018年ALLEGIANCEロサンジェルス公演では振付家として参加、BroadwayWorld Regional Awards にノミネートされる。元大統領夫人(ファーストレディ)、Michelle ObamaがキーノートスピーカーであるLearning 2017での振り付けも担当する。2023年、世界で活躍するCathy Rigby のシアターカンパニー、MacCoy Rigby Entertainmentにて王様と私(The King and I)の振り付けを任され、BroadwayWrold Regional Award に再度ノミネートされる。

 

アメリカ長編映画、RUNNING FOR GRACEではハリウッド俳優のMatt Dillon, Jim Caviezelの相手役、Miss Hanabusaとして出演。2018年アメリカにて公開、現在アマゾンプライムにて視聴が可能。

 

近年では、自作の脚本、SPIRIT BOX, FINDING YOUR VOICE, SENGOKU; JOURNEY OF OUTSIDERS等の作品が、The Los Angeles International Screenplay Awards and The ScreenCraft Animation Competitionなどの全米の脚本コンペティションでファイナリストに選ばれる。2021年には映画の制作会社、Kuma Dakko Productions を設立し、映像制作にも力を注ぐ。2023年には自ら脚本と監督を務めたTVパイロット映画、SPIRIT BOXが、Oscar Micheaux Film Festival (LAのフィルムフェスティバル)にてOutstanding Dramatic Digital Seriesを受賞。現在Atchity Produtions (THE MEG, THE MEG 2 THE TRENCH) と共に展開を進めている。

 

Rumi OyamaはSAG/AFTRA (全米の映像俳優ユニオン), AEA (全米の舞台俳優ユニオン), SDC (全米の舞台ディレクターと振付家のユニオン)に所属。ニューヨーク在住。

RUMI OYAMAが社長を務めるKuma Dakko Productionsのウェブサイトはこちら。

https://www.kumadakkoproductions.com

 

出演経験シアターでは、Allegiance Broadway( アリージェンス/ Longacre Theatre on Broadway), Miss Saigon (ミスサイゴン/ Sacramento Music Circus Theatre and Gateway Playhouse), The King and I (王様と私/Walnut Street Theatre, Maltz Jupiter Theater, Olney Theatre, North Shore Music Theatre, Theater Of The Stars and Carousel Dinner Theater), The 25th Annual Putnam County Spelling Bee (スペリングビー/Porthouse Theatre), Bruce Lee: Journey to the West / Broadway workshop (ブルースリージャーニートゥーザウェスト/Elephant Eye Production), Beauty and the Beast (美女と野獣/Player’s Theater), Bye Bye Birdie (バイバイバーディ/Porthouse Theatre), Heart of Hero ( フィラデルフィアのオペラ/ National Constitution Center), Fete De La Nuit ( ドラマデスク賞受賞の芝居/ Ohio Theatre), などを含む。

Rumi Oyama

Rumi Oyama

元大統領夫人、ミシェル オバマさんと。

元大統領夫人、ミシェル オバマさんと。

映画、RUNNING FOR GRACEのレッドカーペットにて

映画、RUNNING FOR GRACEのレッドカーペットにて

RUNNING FOR GRACEにて主演のマッドディロンと

RUNNING FOR GRACEにて主演のマッドディロンと

映画、RUNNING FOR GRACE

映画、RUNNING FOR GRACE

Rumi Oyama

Rumi Oyama

アリージェンス、ロサンジェルス公演、レッドカーペット

アリージェンス、ロサンジェルス公演、レッドカーペット

アリージェンス、ブロードウェイ公演レッドカーペット

アリージェンス、ブロードウェイ公演レッドカーペット

Rumi Oyama

Rumi Oyama

ライオンキング 劇団四季

ライオンキング 劇団四季

TV俳優、ジョージ タケイさんとブロードウェイ出演

TV俳優、ジョージ タケイさんとブロードウェイ出演

オフブロードウェイ公演SAYONARA

オフブロードウェイ公演SAYONARA

イベット役(ミスサイゴン公演)

イベット役(ミスサイゴン公演)

Fred and Adele Astair Award レッドカーペット

Fred and Adele Astair Award レッドカーペット

トニー賞受賞者のレアサロンガさんとブロードウェイ出演

トニー賞受賞者のレアサロンガさんとブロードウェイ出演

ハリウッド俳優、マット ディロンさんと長編映画出演

ハリウッド俳優、マット ディロンさんと長編映画出演

アリージェンス、レッドカーペット

アリージェンス、レッドカーペット

キングアンドアイ公演

キングアンドアイ公演

プリンシパルダンサー、イライザ役。(キングアンドアイ公演)

プリンシパルダンサー、イライザ役。(キングアンドアイ公演)

マーシーパーク役(スペリングビー公演)

マーシーパーク役(スペリングビー公演)

プリンシパルダンサー、イライザ役。(キングアンドアイ公演)

プリンシパルダンサー、イライザ役。(キングアンドアイ公演)

ナンシー役。(バイバイバーディ公演)

ナンシー役。(バイバイバーディ公演)

 

一緒に舞台を作り上げたことのあるディレクター、コリオグラファーでは、

Bartlett Sher(ブロードウェイディレクター。トニー賞受賞。)

http://en.wikipedia.org/wiki/Bartlett_Sher

Marcia Milgrom Dodge(ブロードウェイディレクター。トニー賞ノミネート。)

https://en.wikipedia.org/wiki/Marcia_Milgrom_Dodge

Stafford Arima(ブロードウェイディレクター)

http://en.wikipedia.org/wiki/Stafford_Arima

Baayork Lee(ディレクター、振付家)

http://en.wikipedia.org/wiki/Baayork_Lee

David Henry Hwang (脚本家。トニー賞受賞。)

http://en.wikipedia.org/wiki/David_Henry_Hwang

Suzan Kikuchi(振付家、ディレクター。リバイバルブロードウェイThe King and I振り付け)

 http://ibdb.com/person.php?id=75429

Richard Stafford(ディレクター)

http://www.richardstafford.net/

Marc Robin(ディレクター)

http://broadwayworld.com/people/Marc-Robin/

Bob Durkin(ディレクター)

http://www.bobdurkin.com/www.bobdurkin.com/Home.html

Stephen Bourneuf(ディレクター)

http://www.broadwayworld.com/people/Stephen-Bourneuf/

Vince Pesce(振付家、ディレクター)

http://www.vincepesce.com/

Kim Weild(ディレクター)

http://en.wikipedia.org/wiki/Kim_Weild

 

などを含む。

 

沢山の才能のあるディレクターやコーチから学んだ知識や経験を、沢山の人に伝えていきたいという使命を持っています。Sing Out NYを設立したのもはその一環であり、出来るだけ多くの人に”自分の声”を見つけてもらいたいと思っています。

 

bottom of page